医療機関からのご依頼について
医療報酬改定や介護報酬改定により、管理栄養士の活動の場が広がっております。栄養指導は必要だけど常勤で雇うことが難しい場合など、医療機関と管理栄養士が直接契約を行い栄養指導などを行います。
外来栄養指導
決められた日時、または曜日に医療機関へ出向き、栄養 指導を実施いたします。
※ 初回、2回目以降ともに契約された病院内で指導を行います。指導後、報告書を作成いたします。
在宅患者訪問栄養食事指導、居宅療養管理指導
在宅療養者へ対して栄養士が訪問し食事や調理など
本人やご家族にアドバイスいたします。
1回30~40分程度の指導となります。
在宅患者訪問栄養食事指導は介護保険を持たない患者様への指導、居宅療養管理指導は介護保険を持っている患者様に対する指導となっており、介護保険が優先されます。
集団栄養指導
ご依頼のあった医療機関で実施いたします。1回の指導人数は15名まで。指導時間は40分程度です。
高血圧症や糖尿病、腎臓病など同じ病名の患者様にお集まりいただき栄養指導を行います。
医療機関様のご依頼に関しましては医師の指示が必要です。栄養指導指示書等様式もご用意いたしておりますのでお気軽にご相談ください。
【お支払い方法】
契約書にて支払い等取り決めを行います。